top of page

井坂健一郎

愛知県生まれ
東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 卒業
筑波大学大学院修士課程芸術研究科美術専攻 修了
筑波大学大学院博士課程芸術学研究科芸術学専攻 単位修得
公益信託 大木記念美術作家助成基金 授与
現 在 国立大学法人 山梨大学 大学院 教授(専門分野:絵画・インスタレーション)

主なアート・プロジェクト
2009年 「夢への階段~足 motto!! @RT~」,(JR甲府駅北口仮設階段, 山梨)
2010年 「虹のメッセージロード」,(JR甲府駅北口工事現場イメージアップパース, 山梨)
2011年 「レインボー・ライブラリー」,(新山梨県立図書館建設工事現場, 山梨)

img20180813013433326236.jpg

​個展

1992年 井坂健一郎展 “LABYRINTH”-Rainy Curtain(秋山画廊, 東京)
1993年 井坂健一郎展 “ALLUSION Ⅳ”-a privy chamber-(かねこ•あーとギャラリー, 東京)
1996年 井坂健一郎展 “Premonition”-予感-(かねこ•あーとギャラリー, 東京)
2000年 井坂健一郎展 “ANOTHER FACE”(秋山画廊, 東京)
      井坂健一郎展 “doubt”(ギャラリー•イノセント, 山梨)
2002年 井坂健一郎展“カタルシス 浄化-皮膚移植”(ペッパーズギャラリー, 東京)
      井坂健一郎展“カタルシス 浄化-頭髪と植物”(ペッパーズロフトギャラリー, 東京)
2005年 井坂健一郎 “Behind the Wall”(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨)
2006年 井坂健一郎 “silence”(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨)
2007年 井坂健一郎 “ALLUSION-闇の中で”(秋山画廊, 東京)
2009年 井坂健一郎 “ANOTHER FACE”(ギャルリー志門, 東京)
            井坂健一郎“朝の音”(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨)
          井坂健一郎“夜の虹”(三彩洞, 山梨)
2010年 井坂健一郎展“風が散らした”(銀座三越, 東京)
      井坂健一郎展“光がにじむ”(ギャルリー志門, 東京)
2011年 井坂健一郎展 “Zero Point Field”「零外零」(山梨県立美術館, 山梨)
          井坂健一郎展 “Zero Point Field”「零外零」(銀座三越, 東京)
      井坂健一郎 “LABYRINTH-Green Mist”(Gallery Nakamura, 山梨) 
2012年 井坂健一郎“永遠の今があるばかり”(Gallery Nakamura, 山梨)

​グループ展

1988年 平行絵画 ’88 ドイツ•ジャパン•ウィーク(クッペルラウム, ハンブルク)
1989年 第5回 国際WORKS ON PAPER ’89(大阪府立現代美術センター, 大阪)
1990年 アート•フェスティバル MITO 10月展(水戸芸術館 現代美術ギャラリー, 茨城)
1992年 第24回 APAビエンナーレ ’92(シブヤ西武 Bフォーラム, 東京)
1995年 被爆50周年祈年アートフェスティバル ながさき•水の波紋(長崎大学構内, 長崎)
2003年 鏡像として(ウエストベスギャラリーコヅカ, 名古屋)
    第8回 旺山開天國際文化藝術祭(旺山造形研究所, 江陵〈大韓民国〉)
2004年 6th International Art Fair, Zurich(Congressional Center Zurich, チューリッヒ)
2005年 掘削の為のエスキース,或いは井戸,若しくは釣り人。(せんだいメディアテーク,宮城)
2006年 進化する芸術家たち展(アートガイア河口湖ミュージアム, 山梨)
2007年 鏡像として 2007(ヴォイス•ギャラリー w, 京都)
2008年 福島現代美術ビエンナーレ2008(福島県文化センター, 福島)
    中国・韓国・日本 コンテンポラリーアート交流展(清華大学美術学院美術館, 北京)
2009年 2009 韓・日 現代美術-表現と方法展(Art Center Dong Back, 釜山)
    アートクロッシング2009にいがた「西区DEアートfinal 」(旧堀井米店, 新潟)
2010年 RE-VISION~循環する美術(プランタン銀座「ギャルリィ・ドゥ・プランタン」,東京)
    街のアート展「蘇生する空間」(文化庁主催)(旧JRビル, 山梨)
    2010 SPRING三越美術逸品会(ホテルニューオータニ 鶴の間, 東京)
2011年 第8回 未来からのツール展(サロン ド オーラム, 東京)
2012年 日韓交流 韓日・現代美術展2012(済州島 国際芸術センター,〈大韓民国〉)
    アジア-コスモポリタン交流展(NOSONG Gallery, 京畿道〈大韓民国〉)
    第10回 釜山国際環境芸術祭 BIEAF-2012(乙淑島 文化会館, 釜山〈大韓民国〉)

​著書

  • 1999年 『日本中小學一般藝術教育之制度與模式』, 國立臺灣藝術教育館(台湾),(担当部分:「日本的藝術系統大學概況與師資的培育」, pp.130〜133, pp.236〜241)
    2007年 『感性の論理とその実践-3 美術科教師教育学の研究』, 大学教育出版,(担当部分:「インスタレーションとパフォーマンスの学習活動について」, pp.200-207)学術論文(単著)1995年 「美術専門教育における諸問題についての考察 -美術系大学(油画科)入試の実像-」(学位論文), 筑波大学, 全185枚

    1997年 「美術系大学におけるカリキュラムと入試の関連性 -油画科の現状からの考察-」, 大学美術教育学会誌 第29号, pp.243〜252

         「美術教育におけるデッサン再考(1)-基礎学習としての石膏デッサンの問題点-」, 芸術学研究 No.1, pp.41〜48

         「制作とその過程(二)-発想から作品化へのイメージの展開-」, 藝術教育學 第9号, pp.23〜36
    啓発的論文(単著)2004年 「教員養成における作品発表活動の意味」,『教員養成における美術教育の役割 -教育•研究•社会貢献の在り方を探る-』, 日本教育大学協会 全国美術部門 関東支部会調査研究委員会, pp.65〜70

    指導書(共著)2001年 『絵画の教科書』, 日本文教出版,(担当部分:「リサーチ•ワークブック」, pp.350〜351)

         『形』No.270, 日本文教出版,(担当部分:「脱•マニュアル化=自分の美術」, pp.8〜11)

        「描くことの現在 -出戸 努の絵画- 虚構でありながら、懐かしさを感じる光」,『描くということ 第21回 現代美術「こうふ展」カタログ』, 甲府市教育委員会, p.21

        「美術館でのワークショップにみる理想的なあり方」,『みなび5年間のあゆみ』, 山梨県立美術館, p.4


  • 1996年 「制作とその過程(一)-美術教育における研究活動の重要性-」, 藝術教育學 第8号, pp.75〜82

         「美術系大学におけるカリキュラムの再検討 -油画科の実技カリキュラムの現状を基にして-」, 美術教育学 第18号, pp.39〜49

    1998年 「美術系大学における入試課題に関する考察(1)-「人物画」について-」, 大学美術教育学会誌 第30号, pp.307〜316

    2000年 「美術系予備校における基礎的学習 -新たな視点での実技授業の可能性(1)-」, こうさく学 第1巻 第2号, pp.1〜8
         「リサーチ•ワークを活用した学習システム構築と美術系大学の入試制度改善への提言」,『ゼロレポート』, 東京芸術大学 第0研究室,pp.26〜27
    2003年 『美術鑑賞宣言 学校+美術館』, 日本文教出版,(担当部分:「インスタレーションの鑑賞の観点 -演習によって養う鑑賞眼」, pp.338〜341)

    展覧会カタログ作品解説2006年 「描くことの現在 -前川知美の絵画- 幾つかの言葉をもたらす空間の『ゆらぎ』」,『描くということ 第21回 現代美術「こうふ展」カタログ』, 甲府市教育委員会, p.14

    研究報告書2007年 「『みなび』の今後への期待 -『みんなでつくる』ことを『まちづくり』の発信源に」,『みなび5年間のあゆみ』, 山梨県立美術館, pp.2〜3

​社会的活動 2008~

●エコアートネットワーク山梨2009実行委員会委員,2009年1月~12月。
●第24回 現代美術「こうふ展」~図書をめぐる場~ シンポジウムパネリスト,
           (甲府市立図書館 視聴覚ホール, 山梨),2009年2月。
●Thank you@rtの日 アートプロジェクト「夢への階段~足 motto!! @RT~」,
                (JR甲府駅北口階段, 山梨),2009年3月。
●日本教育大学協会全国美術部門・教科内容学検討委員会 絵画部会委員,2009年3月~2010年3月。
●新潟大学教育学部芸術環境講座における講演会講師,2009年4月。
●リグリーンアーツ実行委員会企画協力者,2009年5月~10月。
●AIDS WALK,(小淵沢町, 山梨),2009年6月。
●エコアートワークショップ「ぶどうの木炭によるドローイングの可能性」山梨大学井坂研究室プロジェクト,2009年7月。
●Regreen Arts! 2009サマーキャンプレジデンス「Isaka Team」講師,2009年7月~8月。
●街のアート展「蘇生する空間」運営委員会委員,2009年10月~2010年3月。
●Regreen Arts! 2009ワークショップ「自分のヤマをつくろう!」,2009年10月。
●井坂健一郎アーティストトーク,(西出張所分庁舎, 新潟),2009年10月。
●天の果実「出品作家シンポジウム」パネリスト,(ギャルリー志門, 東京),2009年10月。
●ウォール・ペインティング・プロジェクト2009-2010「虹のメッセージロード」,(JR甲府駅北口工事現場イメージアップパース, 山梨),2009年12月~2010年8月。
●名古屋芸術大学美術学部洋画コースにおける卒業制作審査講評ゲスト・アーティスト,2009年12月。
●「OBメッセージ」,(河合塾美術研究所 新宿「入塾案内」), 2010年2月。
●第49回 大学美術教育学会 東京大会 実行委員会委員, 2010年2月〜9月。
●街のアート展「蘇生する空間」アーティスト・トーク,(旧JRビル, 山梨),2010年3月。
●武蔵野美術大学 共同研究員, 2010年4月~2012年3月。
●山梨アート・ツーリズム・プロジェクト実行委員会委員, 2010年4月~。
●山梨アートプロジェクト実行委員会委員, 2010年4月~。
●同時代フォーラム,「高橋真理子氏(山梨県立科学館学芸員)との対談」,(ホトリニテ, 山梨), 2010年5月。
●講演会「街の中のアート」,(京都シニア大学, 京都), 2010年5月。
●AIDS WALK,(小淵沢町, 山梨),2010年6月。
●ヴィンテージ・ギャラリー アートディレクター, 2010年7月〜。
●平成22年度 大木記念美術作家助成基金 授与, 2010年7月。
●「天野宣&阿羅漢 コンサート」美術監督,(甲府市総合市民会館 芸術ホール, 山梨), 2010年9月。
●Regreen Arts! 2009記録報告会,(void+, 東京), 2010年10月。
●井坂健一郎ギャラリートーク,(銀座三越ギャラリー, 東京), 2010年10月。
●「煌」ギャラリートーク,(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨), 2010年12月。
●ウォール・アート・プロジェクト2011「レインボー・ライブラリー」,(山梨県立図書館建設工事現場イメージアップパース, 山梨),2011年1月~2012年2月。
●Gallery Nakamura ディレクター, 2011年1月~。
●一般社団法人 白川学館「多目的ホール“Zero Point Field”建設プロジェクト」トータルデザイン, 2011年1月~2012年8月。
●朝日通り商店街“Welcomeプランター”プロジェクト, 2011年1月~3月。
●「アコースティック・ベッド」デザイン, 2011年2月。
●「ウッキン」キャラクター&ラベルデザイン, 2011年3月。
●倉敷芸術科学大学 就業力育成評価委員会委員長, 2011年3月~2012年3月。
●「ロゴストロン研究所 東京オフィス」室内トータルコーディネート, 2011年4月。
●「七沢歯科医院」院内トータルコーディネート, 2011年5月。
●「ドクトルセイ」キャラクター&ラベルデザイン, 2011年6月。
●「作品と私」(その106), 『鯱光』第611号, 鯱光会, p. 1, p. 3, 2011年7月。
●ウォール・アート・プロジェクト2011 Vol. 2「希望の窓」,(甲府銀座通り商店街, 山梨),2011年7月~8月。
●井坂健一郎ギャラリートーク,(銀座三越ギャラリー, 東京), 2011年10月2日。
●「楽聖」ギャラリートーク,(ギャラリー ザ ギャラクシー, 山梨), 2011年12月11日。
●「il cielo」店内トータルコーディネート, 2012年1月。
●展覧会企画,「ふぞろいな果実 -次世代の女性作家展」(Peach Square「KoKori(ココリ)」, 山梨), 2012年2月9日~2月21日。
●展覧会企画,「クレイジーフルーツ 加藤 崇展」(Peach Square「KoKori(ココリ)」, 山梨), 2012年2月23日~3月6日。
●倉敷芸術科学大学における特別講義+作品講評講師, 2012年3月7日。
●NPO法人 日本教育空手協会主催「第2回 こども空手 決氣集会(鹿島御児神社)」における記録撮影, 2012年4月1日。
●BAR「Emisu」店内トータルコーディネート, 2012年4月。
●「デイサービス かりん」作品設置「ANOTHER FACE-0972C」, 2012年4月。
●「鎌田クリニック」作品設置「ANOTHER FACE-1095C」, 2012年4月。
●井坂健一郎ギャラリートーク,(Gallery Nakamura, 山梨), 2012年5月19日。
●一般社団法人 白川学館「オリジナルペンダント」デザイン, 2012年8月。
●口絵写真(5枚)掲載, 『言霊設計学』, ヒカルランド, 2012年10月。

bottom of page